この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。


 
こんにちは。
 
歴史ドラマなどを見てよく思うのですが、何かの事件の中心に女性がいた場合、すごい悪女扱いされることが多いと思いませんか?
 
 
日本の男は、強い女が怖くて牽制したいのか?とさえ思ってしまいます。
 
 
今回お話しするお由羅の方は、本人の史料が、ほとんど残っていないのです。
 
 
それなのに、西郷隆盛がめちゃくちゃ嫌っていたので、自分の子を無理やり藩主にすえようと企む、とんでもない悪女として描かれがちです。
 
 
でも、もしかしたら、伝えられているのとはまったく違う性格だったかもしれませんよ。

 

スポンサーリンク

「お由羅の方」は江戸人だった!

 

 
お由羅の方(おゆらのかた) は、島津藩主・島津斉興の側室で、島津久光の生母です。大河「西郷どん」のキャストは小柳ルミ子さんです。
 
 
お由羅の方は、薩摩の人ではなく、江戸の町人の娘でした。実家は、よくわかっていません。大工だったとか舟宿だったとか、諸説ありますよ。
 
 
お由羅は、もともと江戸の薩摩藩邸に勤めていました。そのときに、薩摩藩主・島津斉興に見初められて、側室になったのです。
 
 
島津斉興の正室は、弥姫(周子)という人で、江戸に住んでいました。
 
 
斉興は、側室のお由羅の方を想い、正室の近くでは気まずいだろうと、薩摩に住まわせることにしたのです。
 
 
斉興は、お由羅の方をめちゃくちゃ気に入っていたようですよ。参勤交代のときには江戸に連れていき、自分が薩摩に戻るときは一緒に戻っていたそうです。悪女とはいわれますが、夫婦仲はとてもよかったのです。
 
 
そんなこんなで、お由羅の方は、3人の子宝に恵まれました。

 
 

お由羅騒動(高崎崩れ)に巻き込まれる

 

 
島津斉興の次の藩主をめぐって、藩内を二分する大きな騒動が起こります。それが「お由羅騒動」です。
 
 
本来は、斉興の後を継ぐのは、正室・弥姫の長男で、西郷隆盛が心酔している斉彬のはずです。
 
 
でも、弥姫はずっと前に亡くなっていて、側室のお由羅の方は、島津斉興の子供を生んだ女性として、正室と同様の待遇を受けていました。
 
 
薩摩では、この頃、彼女は御国御前(おくにごぜん)と呼ばれていたのです。
 
 
そして、通説では、このお由羅の方が、自分の息子の島津久光を次の藩主にしたいと考え、次期藩主になるはずの島津斉彬やその側近たちと対立したということになっています。
 
 
薩摩藩は、斉彬派と久光派に分かれて対立し、多くの血が流れました。
 
 
でも、1人の側室の我が子可愛さで、ここまで大きな騒動に発展するはずがありません。
 
 
島津斉彬は、子供はたくさん生まれていたのに、男子はすべてなぜか幼いころに亡くなっていて、後を継げない女子しかいませんでした。
 
 
確かに、これは変ですよ。いくら無事に育つ子供が当時は少なかったとはいえ、大事に育てられているはずの藩主直系の男子が、何人も亡くなっているのは不可解です。「お由羅騒動」の後に生まれた斉彬の子も、男子は亡くなっているんですよ。
 
 
こうも男子が亡くなるのは、きっと「お由羅の方が呪詛をかけているからだ」と、斉彬派の家臣が言い出したのも、無理はないでしょう。
 
 
呪詛よりもっと直接的な方法だったと思いますけどね。
 
 
とにかく、そういう理由で、お由羅の方を追放しようとしたのです。
 
 
でも、その計画は、決行前に発覚してしまいます。そして、反対に斉彬派の家臣たちが、粛清されてしまったのです。
 
 
この騒動は、その後もなんだかんだともめて、最終的には、斉彬が藩主になって決着したのですが、多くの血が流れ、藩内に禍根を残してしまいまいた。
 
 
切腹や島流しになった者もたくさんいて、その中に、西郷隆盛と親しい人も含まれていたのです。
 
 
赤山靱負はこのときに27歳の若さで切腹させられていますし、大久保利通の父は、喜界島に遠島になりました。(3年後に帰藩)
 
 
赤山靭負★「お由羅騒動」で散った名門藩士

 
 

スポンサーリンク

お由羅とその子・久光は処罰なし

 

 
もしも、本当にお由羅が首謀者なら、斉彬が藩主になった時点で、何らかの処分が下ったと思います。
 
 
でも、斉彬は由羅もその子の久光も処分していません。
 
 
父親で藩主だった斉興は、隠居させることになりました。
 
 
由羅は、明治維新の直前まで普通に暮らし、1866年に亡くなりました。

 
 

斉興と斉彬の確執

 

 
「お由羅騒動」は、斉彬(嫡男)VS久光(側室の子)ではなく、実際は、斉興(父)VS斉彬(長男)の対立だったのではないでしょうか。
 
 
斉興は、曾祖父の影響を受けた江戸育ちの斉彬よりも、最愛の由羅の子を藩主にしたかったのだと思います。
 
 
また、斉彬は、曾祖父の蘭癖を受け継いでいて、薩摩の近代化のために藩の財産を浪費するだろうと思われました。
 
 
せっかく調所広郷(ずしょひろさと)の緊縮政策で、藩の財政改革ができたのに、また逆戻りしてはかなわないと思ったのでしょう。
 
 
調所広郷の藩政改革はすごい★琉球密貿易で失脚した薩摩の汚れ役

 
 

おわりに

 

 
大河「西郷どん」は、斉彬派の西郷隆盛が主人公なので、彼が嫌っていたお由羅の方は、悪女として描かれるでしょう。
 
 
歴史は勝者の目線で語られます。それが薩摩で大人気の西郷隆盛なら、なおさらでしょう。
 
 
本当の彼女はどうだったのかなと、ふと思いました。
 
 
本当に呪詛の祈祷をするような女性だったのかなと……。

 
 
 
 

スポンサーリンク