この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。
「牧の方」(まきのかた)は、鎌倉幕府初代執権・北条時政の若き後妻(継室)でした。
つまり、北条政子・義時・阿波局たちにとっては「継母」(ままはは)にあたります。
彼女は童話に登場する悪い継母(ままはは)のように、美しいけれど勝気で傲慢、夫と仲は良いけれどそそのかしていらんことをさせるという面白いキャラクターです。
そんな勝気で頼もしい(?)「牧の方」について、エピソードを交えてお伝えします。
牧の方の出自は?
牧の方は、駿河国の豪族・牧宗親(むねちか)の娘(『愚管抄』)とも妹とも(『吾妻鑑』)いわれます。
また、「平治の乱」の後、平清盛に源義朝の遺児・頼朝の助命嘆願した池禅尼(清盛の義母)の姪でもありました。
牧氏はもともと白河法皇や鳥羽法皇の院近臣を輩出する都に幅広い人脈を持つ家系でした。それも時政が彼女を後妻に選んだ理由のひとつでしょう。2人が出会ったのも京都でした。
実際、彼女の政治手腕はなかなかのもので、娘の婚姻を通して京都の公家と幕府の結びつきを強固にし、夫・時政の幕府内での勢力拡大に貢献しています。
しかし、牧の方は、政子や義時とは折り合いが悪かったようです。彼らは先妻の子だったので、時政と年の差夫婦だった牧の方とは、かなり年齢が近かったかもしれません。
政子や義時の母は、伊東祐親(すけちか)の娘でした。(伊東祐親は源頼朝の愛妾「八重姫」の父でもあります)
継子とは微妙な関係でしたが、夫とは仲がよかったようですよ。
頼朝の浮気を政子に暴露して大騒動!
「牧の方」と政子の仲が良くなかったとうかがえるエピソードがあります。
1182年11月、政子は長男・頼家を生みました。嫡男誕生ということで政子は大喜びしていたはず。
そんなときに、牧の方が夫の頼朝が浮気していると政子に耳打ちしたのです。水を差すタイミングが絶妙ですね。
相手の女性は「亀の前」という美女で、ずいぶん前から頼朝が寵愛している女性でした。
この話を聞いた政子はもちろん激怒! 妊娠中に夫が浮気して遊んでたわけですからそれは当然です。そこで、政子は牧宗親(牧の方の父)に「亀の前」が暮らしていた伏見広綱の屋敷を破壊するよう命じました。
「亀の前」は命からがら脱出できましたが、今度はこれを聞いた頼朝が大激怒! 呼び出した牧宗親の髻(もとどり)を切って大きな恥辱を与えました。
すると、今度は北条時政が妻の父が恥辱を与えられたと抗議し、兵を伊豆に引き上げてしまいました。
政子もまだまだ怒りが収まらず、「亀の前」をかくまっていた伏見広綱を流罪にしてしまいました。
「牧の方」の暴露が、大騒動を引き起こしてしまったのです。ちなみに、このとき弟の北条義時は事態を冷めた目で見ていて鎌倉に残ったので、頼朝から褒美をもらいました。
夫をそそのかした「牧氏事件」
事の発端は1205年6月の「畠山重忠の乱」にさかのぼります。この乱で、幕府の忠臣・畠山重忠が北条時政に陥れられて滅ぼされました。
畠山重忠の息子の重保が北条時政の娘婿の平賀朝雅と対立して、謀反の嫌疑をかけられたからです。
重忠は謀反の意など全くなかったので何も知らず鎌倉に向かっていたところ、二俣川で突然、北条義時の軍勢に襲われて討ち死にしてしまいました。
義時は畠山重忠とは盟友で謀反など起こすはずがないとわかっていました。しかし、父の命に逆らえなかったのです。これにより、義時の父への反感が強まっていきました。
この乱の翌月に、時政と牧の方は3代将軍・実朝を廃して、娘婿の平賀朝雅(ともまさ)を新将軍に擁立しようと企てました。時政はすでに孫の実朝を将軍にしたのだから、そんなことをする必要はないのですが、牧の方が「自分の娘の婿」を将軍にすることで力を強めようとしたのでしょう。
継母に幕府を乗っ取られては大変です。2人の企みに気づいた政子と義時は、すぐに実朝を保護して義時の屋敷に連れ出し、有力御家人の多くを味方につけました。
そうして、牧の方と時政の企ては政子と義時に阻まれ、2人はすぐに出家し伊豆に隠居させられました。担ぎ出された娘婿の平賀朝雅は、幕府の命で殺害されました。
この「牧氏の事件」で、北条時政は完全に権力を失い、幕府の実権はその子の北条義時と政子の手に渡りました。
老後は京の都で贅沢三昧?
伊豆で隠居したまま、北条時政は87歳で病死しました。
牧の方は、多分まだ60代でしょう。
夫を亡くした彼女は、平賀朝雅(ともまさ)に嫁いだ娘が公家の藤原国通と再婚して都で暮らしていたので、彼らを頼って上洛しました。
そんなことができたのも、牧の方が京都の公家としっかり人脈を築いていたからです。なかなか護身に長けた女性です。
都に着いた翌年、牧の方は藤原国通の邸で、夫・時政の十三回忌の供養を盛大に執り行いました。
その後、娘や孫娘を連れて南都七大寺などに参詣の観光旅行に出かけています。お元気ですね。
この孫娘が藤原定家の息子の冷泉為家の妻だった縁で、藤原定家が日記『明月記』に彼女の不満を書いています。
なんでも息子の嫁は身重だったのだそうです。妊娠後期の孫娘を旅行に連れて行く祖母も祖母ですが、行ってしまう孫娘もたくましいです。
母・娘・孫娘の女3代の物見旅行なんて、楽しそうですけどね。
そんなこんなで、牧の方は最後まで贅沢に楽しく暮らしたようですよ。
【関連記事】
【参考】