この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。


 
織田信長、豊臣秀吉に仕えた家臣は数知れず。そんな中、大きく貢献した武将なのに、なぜかあまり有名でない人もいます。
 
 
堀秀政(ほりひでまさ)は、まさにそんな1人です。
 
 
彼は「名人久太郎」と呼ばれるオールマイティー武将でした。とにかく何をやらせてもそつなくこなせる器用な人(名人)です。
 
 
頭脳明晰なだけでなく顔も美しく、10代前半の頃は信長に寵愛されたとかなんとか・・・
 
 
では、数々の戦で戦功をあげた堀秀政をご紹介します。

 
 

スポンサーリンク

なんでもできる?器用な人

 
 
1553年、秀政は堀秀重の息子として生まれました。父・秀重は斎藤道三、織田信長に仕えた武将です。
 
 
秀政は小さい頃からとても綺麗な子で頭もとても良かったので、信長のお気に入りになりました。
 
 
10代前半の頃、信長に寵愛されてそのまま親衛隊(馬廻り)となり出世していった武将は他にもいるので、そんなに珍しい話じゃありません。
 
 
でも、もちろん信長は顔だけで家臣を選ぶほど甘くありません。彼は若いころから、かなりの秀才だったのです。
 
 
頭脳明晰で外交はバッチリ、さらに、一向一揆鎮圧雑賀衆討伐など軍事面でも成果を上げていきました。
 
 
ずっと信長に仕えていたのですが、1582年「本能寺の変」で信長が討たれた後は、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)の家臣になりました。

 
 

秀吉に味方し明智軍をやっつけた

 

 
「本能寺の変」が起こったとき、原秀政はどこで何をしていたでしょう。
 
 
そのころ彼は信長の命だった徳川家康の接待を終え、秀吉の援軍として中国地方に向かっている最中でした。
 
 
「本能寺の変」「信長自害」の一報が入ったのは、ちょうど備中(岡山県)にいたころです。
 
 
堀秀政は知らせを聞くとすぐに羽柴軍に組すると決め、「中国大返し」で近畿に向かってマラソン中の秀吉と合流、「山崎の戦い」にしっかり間に合いました。
 
 
こういうとき、行動力のともなった秀才の働きはブラボーです。
 
 
そして、彼は高山右近らととも「山崎の合戦」で先陣を務めたのです。
 
 
ちなみに、我が地元の元領主さま・キリシタン大名・高山右近は、山崎のすぐそばなので駆けつけるのはラクチンだったでしょう。
 
 
その後、堀政秀はそのまま山崎(大坂よりの京都の端っこ)から近江(滋賀県大津市)まで明智軍を追いかけ、追いつめていきました。容赦しませんよ~。
 
 
そして、琵琶湖の近くで、秀政は明智軍の大物・明智秀満とバッタリ出会ったのです。
 
 
ここで会ったが百年目と交戦し、敗退する明智軍をさらに追いかけましたが、琵琶湖に出た秀満は、馬ごと琵琶湖に中に乗り入れて泳いで逃げ去ってしまったのです。
 
 
これが、「左馬助の湖水渡り」伝説です。(左馬之助=秀満)
 
 
これには、さすがの秀政もびっくり!
 
 
ここは一旦冷静に見送って、坂本城に逃げ込んだところを包囲し、秀満を自害に追い込みました。
 
 
明智秀満は、明智五宿老の1人で光秀の重臣中の重臣でした。

 

 

スポンサーリンク

秀吉の信頼は絶大だった

 

 
 
信長の家臣で信任厚かった堀秀政は、その後、秀吉からも信頼され重んじられました。
 
 
「清須会議」の後は、柴田勝家への「北ノ庄城攻め」や徳川家康との「小牧・長久手の戦い)」に参加し、島津氏などへの「九州征伐」では先鋒を務めました。
 
 
「九州征伐」でも連戦連勝、絶好調です。
 
 
あまりに勝ちまくるので、「少し休みたいから3日は持ちこたえてくれ」という手紙を島津(敵)に送り、戦意を喪失させたという逸話が残っています。
 
 
でも、これだけいろんな戦で成果を上げているということは、それだけ忙殺されていたということですね。
 
 
燃え尽きないか心配・・・
 
 
でも、心配する必要はありませんでした。

 
 

まさかの突然死、死因は?

 

 
なぜなら1590年、北条氏への「小田原征伐」の最中、堀秀政は突然亡くなってしまったのです。享年38歳。
 
 
死因は病死、疫病だったといわれますが、はっきりしません。
 
 
秀吉の信頼厚かった堀秀政は、三法師(織田秀信)の後見役に選ばれていました。
 
 
こういう有能な人の突然死は、どうも死因が真実か勘繰りたくなります。病死って本当かよ・・・
 
 
彼は織田家の行く末を案じていたそうですが、その後の織田家のことを思うと、まだよい時期に亡くなったかもしれないと思ったりするのでした。

 
 

【関連記事】
   ↓




 

スポンサーリンク