この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。


 
こんにちは。
 
今回は、新選組局長・近藤勇の刀剣をご紹介します。
 
 
近藤局長の愛刀の名前と言えば、「虎徹(こてつ)」が有名ですね! 銘刀ですよ。
 
 

スポンサーリンク

近藤勇の剣は「長曽祢虎徹(ながそねこてつ)」

 

 
 
新選組局長・近藤勇の刀、「長曽祢虎徹(ながそねこてつ)」は、江戸時代の名工・曽弥興里(ながそねおきさ)が作った刀です。
 
 
近藤勇はこの頑丈な刀剣を本物と信じ込んでいて、とても気に入ってました。「池田屋事件」のときにも使っています。でも、実際にはこの刀剣は本物かどうか疑わしいのです。
 
 
なぜなら、「虎徹」は沖田の「菊一文字」同様、めちゃくちゃ高価なハイブランド品、というか、ほとんど当時でも「国宝級」の銘刀だったので、新選組隊士が所有するのは無理だったのではないかと思われます。
 
 
その上、「虎徹」はたいへん高名な銘刀だったので、「虎徹を見れば贋作と思え」と言われたほど贋作の多い刀です。
 
 
近藤勇や土方歳三は高価な刀剣を求めましたが、彼ら新選組隊士はもともと武士ではないので、よりいっそう「武士の証」である「刀剣」にこだわったのかもしれませんね。

 
 

「虎徹」は「池田屋事件」でも大活躍!

 

 
近藤勇が「虎徹」を持っていたのは、故郷に近藤が送った手紙に「大小虎徹」を保有しているとはっきり書いていたからです。
 
 
「大小」というのは、いわゆる武士の「二本差し」「打刀(うちがたな)」と「脇差(わきざし)」の二振りのことを指しています。
 
 
また、「池田屋事件」の後の手紙には、他の隊士の刀は傷がついてしまったけど「虎徹」は無傷だったと記しています。
 
 
確かに、このとき沖田総司が使った「加州清光」は、刀の帽子(刀身の先)が折れてボロボロになったそうです。
   ↓
【関連記事】⇒★沖田総司の刀剣「加州清光」「大和守安定」「菊一文字則宗」
 
 
でも、実際には近藤勇の「虎徹」は、入手方法も確かではなく現存もしていないので、分からないことだらけの刀剣なのです。

 
 

スポンサーリンク

近藤勇の「虎徹」は「贋作」と認定?

 

 
今のところ、近藤勇がよく使っていた「虎徹」は、曽弥興里(ながそねおきさ)が作った本物ではなく、当時名工として知られていた源清麿の打った刀に「偽銘」を施したものという説が主流です。(「無銘」だったという異説あり)
 
 
近藤勇に刀を売った刀屋が、「近藤勇に清麿を虎徹と偽って売った」と後に身内に語ったという逸話が残っているのです。ひどいじゃないか~!
 
 
なんだかかんだといろんな説のある刀剣なのですが、とにかく現在の所「贋作」だったというのが通説です。もっとも、近藤勇は最期まで本物と信じていたようですけど・・・
 
 
でも、贋作とはいえ、名工・清麿の作なので、頑丈な刀剣に違いはなかったでしょう。
 
 
「刀剣乱舞」のキャラも、たくましい大男って感じです。
 
 
「贋作」だけど、ただ1人自分を「本物」と信じてくれた元主(近藤勇)のために、本物以上の働きをしようという漢気あふれる魅力があります。
 
 
レプリカも人気です、柄(つか)が黄色(山吹色?)なんですね~。
 
 
おしゃれで剛健な雰囲気の刀剣です。

  ↓

 
 
【楽天:あす楽】 模造刀 新選組局長 近藤勇拵え・長曾祢虎徹
 
 
 

【関連記事】
   ↓






 
 

スポンサーリンク