新選組アニメは「薄桜鬼」がおすすめ・意外と史実を押さえてます 幕末期 こんにちは、茉莉です。 新選組を題材にした「薄桜鬼」というアニメ、ご存知ですかー? なかなかおススメなので、紹介したいと思います。 新選組は、ドラマや・・・ 続きを読む
藤堂平助・新選組を脱退し「油小路の変」で散った元8番組組長 幕末期 こんにちは。 明治維新直前の1867年11月18日、京都駅からほど近い油小路で、元新選組8番組組長の藤堂平助は、命を落としました。 彼を斬ったのは、他・・・ 続きを読む
新選組の槍の名手・原田左之助の槍は何流だったのか? 幕末期 こんにちは。 新選組の中では珍しく?「槍の名手」として知られる原田左之助。 彼は、豪胆で短気だけど憎めない好青年として、小説やドラマで描かれます。 槍は重い得物なの・・・ 続きを読む
新選組のブレーン山南敬介・隊士に慕われた総長が切腹した理由 幕末期 こんにちは。 今回は、新選組のブレーン・山南敬助についてお伝えします。 彼は、「試衛館」時代から近藤勇・土方歳三らと共にいたのに、あまり知られていなくて謎だらけの人・・・ 続きを読む
【まとめ記事】新選組の活躍と隊士たちの特徴とその後 まとめ記事 こんにちは。 今回は、今まで書いた記事の中の「新選組」のものを、まとめました。 「新選組」は、これだけではぜんぜん語りつくせません。 まだまだ紹介したい剣士が、たくさんいるのです・・・ 続きを読む
寺田屋に薩摩藩士が集まった理由・お登勢と坂本龍馬の妻・お龍(りょう)の関係は? 幕末期 こんにちは。 前回は、坂本龍馬の「寺田屋事件」についてお伝えしました。 坂本龍馬は、 1866年、「寺田屋事件」では、負傷したけど薩摩藩邸に匿われてセ・・・ 続きを読む
寺田屋事件がなぜ起こったか簡単に説明!坂本龍馬はこのあと日本初の新婚旅行に行ったって本当? 幕末期 こんにちは。 坂本龍馬は、明治維新がもうそこまで来ている1866年に、伏見の寺田屋という旅籠で、襲撃されます。 このとき、彼は負傷してしまうのですが、危機一髪、逃げ・・・ 続きを読む
坂本龍馬の一生を分かりやすく簡単に説明(年表あり) 幕末期 こんにちは。 今回は、歴史上の人物で、1.2の人気を争う坂本龍馬について、お伝えします。彼は、「明治政府の成立」に欠かせない重要人物ですよ。 坂本龍馬の人気は、司馬遼太郎の『竜馬・・・ 続きを読む
幕末の過激な思想家・吉田松陰の名言「夢なき者に成功なし」 幕末期 幕末の過激思想家・吉田松陰。 彼は、教えたがりの先生だったので、多くの名言を残しています。 何かを成し遂げるために、大事だなと思う名言がこちら・・・ 夢なき者に理想・・・ 続きを読む
幕末の思想家・吉田松陰の松下村塾の場所・生徒は何を学んでいたのか 幕末期 こんにちは。 今回は、幕末の思想家といえばこの人! 吉田松陰についてお伝えします。 彼の開いた私塾「松下村塾」の門下生は、早々たるメンバーなのですが、実際に彼が教え・・・ 続きを読む
幕末の洋学者・佐久間象山の名言が深い・子孫や新選組との意外なつながりも紹介 幕末期 こんにちは。 前回、幕末の志士たちに大きな影響を与えた佐久間象山(さくましょうざん)について、お伝えしました。 ↓ 佐久間象山・洋学に優れた幕末の天才学者は吉田松陰の師でかなり凄・・・ 続きを読む
佐久間象山・暗殺された幕末の天才学者は吉田松陰の師だった 幕末期 こんにちは。 今回は、勝海舟、吉田松陰らの師であった佐久間象山(さくましょうざん)を、紹介します。 1853年、日本の浦賀にアメリカの大きな黒い戦闘艦・・・ 続きを読む