フランス革命の流れを簡単な年表ですっきり紹介!三部会からナポレオン台頭まで フランス革命 こんにちは。 フランス革命の流れを、年表で見ていきましょう。 年表では、政治体制を「赤字」で表していますよ。 三部会 ↓ 国民議会(憲法制定議会) ↓ 立法議会・・・ 続きを読む
伝説の名刀のまとめ記事★鬼を斬った刀剣から戦国武将・新選組・龍馬の刀剣まで! まとめ記事 こんにちは。 ここでは、今までに書いた日本刀の記事をまとめています。 2018年9月28日から京都国立博物館で特別展「京のかたな」が開催されますよー! ・・・ 続きを読む
榎本武揚「五稜郭の戦い」で土方や黒田との関係は?子孫には意外な人が! 幕末期 こんにちは。 榎本武揚(えのもとたけあき)は、戊辰戦争の最終戦「函館戦争」(五稜郭の戦い)で新政府軍と戦った旧幕府側の軍人です。 でも、降伏した後、極・・・ 続きを読む
戊辰戦争とは?年表付きで全貌をすっきりわかりやすく解説! 幕末期 こんにちは。 幕末の内戦「戊辰戦争」日本各地で戦われた内戦で、終結するまで16カ月以上かかりました。 その期間を西暦で表すと 1868年1月27日 – 1869年6・・・ 続きを読む
江戸城無血開城の理由をわかりやすく★真の功労者は山岡鉄舟に間違いない!? 幕末期 こんにちは。 幕末の戊辰戦争で江戸が戦火を免れたのは、西郷隆盛と勝海舟の話し合いの結果といわれます。 江戸を火の海にと息巻いていた西郷隆盛が、あたかも・・・ 続きを読む
新選組の主要メンバー紹介★局長・副長・10人の組長の出身や性格は? 幕末期 こんにちは。 今回は、今ではドラマやゲームなどですごく人気のある「新選組」のメンバーについて! 「新選組」は幕末の京都で、尊王攘夷志士(反幕府勢力)を取りしまってい・・・ 続きを読む
松平容保とは?(年表付き)新選組の雇い主は生真面目なイケメン会津藩主だった 幕末期 こんにちは。 動乱の幕末、だれもが貧乏くじと嫌がった「京都守護職」を引き受けた会津藩主・松平容保(まつだいらかたもり)。 彼は京都守護職になり尊王攘夷派を取り締まっ・・・ 続きを読む
徳川慶喜とは?(年表付き)大政奉還・戊辰戦争で評価が分かれる江戸幕府最後の将軍 幕末期 こんにちは。 今回は、江戸幕府、そして日本の最後の将軍、徳川慶喜について! 彼がどんな人だったのか、簡単にまとめていきます。  ・・・ 続きを読む
鳥羽伏見の戦いは4日間で終了!?場所や敗因をわかりやすく説明 幕末期 こんにちは。 今回は、流れが早すぎて分かりにくい「戊辰戦争」の初戦「鳥羽伏見の戦い」について簡単にご紹介します。 「戊辰戦争」は日本の革命のようなもの・・・ 続きを読む
鳥羽伏見の戦い★「新選組」はどこで何をしていた?死傷者続出で壊滅的に! 幕末期 こんにちは。 幕末の京都で市中の治安を守るため働いていた「新選組」。 彼らは会津藩のおかかえ警備隊でしたが、もとは「武士になりたい農民集団」でした。 ・・・ 続きを読む
武田氏滅亡の理由★餓死者続出?「高天神くずれ」で武田の威信が大失墜! 武田氏 こんにちは。 1582年、甲斐の名門・武田氏が滅亡しました。 戦国最強と呼ばれた武田信玄の死からわずか9年後のことでした。 あまりにあっけない最期でした。 &nbs・・・ 続きを読む
京都観光バス日帰りツアー参加レポ★幕末萌えの人必見?新選組・攘夷志士ゆかりの地へ 京都・奈良ぶらり旅 こんにちは。 少し涼しくなってきましたね。私は週末に「京都定期観光バス」の日帰りツアーに参加してきました! 新選組オタクの友に行こうと誘・・・ 続きを読む